こんにちは、スタッフの井田です。
今日はいや~~にあたたかくて、あれ??もう春来ちゃった???って感じでしたね。
しかも今日1/30は旧暦では大みそか!!だったんですよ。どうなっているんでしょうね??
さてさて、
今日は今年初の松田恵美子先生によるお母さんのための身体感覚講 座&瞑想会でした。
初参加の方が多くどうなるかな~?と思ってましたが、同じくらい の月齢の子たちが多く、
今日は今年初の松田恵美子先生によるお母さんのための身体感覚講
初参加の方が多くどうなるかな~?と思ってましたが、同じくらい
お子ちゃまたちは、みんなかわいく遊んでました~!
本編がはじまる前にママさんは麻紀子女将によるお題『ワタシの古 傷』のオープニングテーマでのtalk。なかなかの古傷っぷりで けっこうすごかったです(笑)
本編がはじまる前にママさんは麻紀子女将によるお題『ワタシの古
笑って話せるみなさんが、すてきでした!!
今日の松田先生のお話と手技が、お母さんがこれから子育てをする上で、と~~~~っても
役に立つことばかりだな~~~って思って聞いていました。
そして、ワタシはいつものように、7合の米を研ぎ、30個+α( お子様用のミニサイズ)のおむすびを作り、陰陽調和料理法の重ね 煮味噌汁をなべ二つ分作り、大根と葉っぱと油ふのおかずをせっせ せっせと作りました~!
みなさんにおかわり下さい!おいしかった~!味付け教えて ください!などお声かけていただき、給食のおばちゃん冥利につき ますわ!
今日の重ね煮味噌汁は
しめじ、水菜、赤い大根二種、さといも、長ネギ、にんじん、.ごぼう、油ふ
でございます~
大根と葉っぱと油ふのおかず
↑
葉っぱ、大根、油ふの順番で重ねて、水を少し入れて蓋をして放置 。火が通ったらしょうゆ、みりん、塩で味付け。仕上げに美三昧の なたね油をとろ~り!出来上がり!
美三昧のなたね油はコクと香りがあるので美味しく仕上げてくれま した!
瞑想会では
麻紀子女将と同じタイミングで寝落ちして、同じタイミングでガバ ッと起きました。知らない間に同調しているようです(笑)。
みなさんにおかわり下さい!おいしかった~!味付け教えて ください!などお声かけていただき、給食のおばちゃん冥利につき
今日の重ね煮味噌汁は
しめじ、水菜、赤い大根二種、さといも、長ネギ、にんじん、.ごぼう、油ふ
でございます~
大根と葉っぱと油ふのおかず
↑
葉っぱ、大根、油ふの順番で重ねて、水を少し入れて蓋をして放置
美三昧のなたね油はコクと香りがあるので美味しく仕上げてくれま
瞑想会では
麻紀子女将と同じタイミングで寝落ちして、同じタイミングでガバ
同じ空気をすって、同じご飯食べてると同調しやすいんでしょうか??
毎月、お母さんのための身体感覚講座と午後の瞑想会、午前と午後の振れ幅の違いが
と~~~~っても面白くて、スタッフですが楽しませていただいております。
どんな振れ幅が知りたい方はどうぞ、ご参加してみてくださいね!!
次回の日程
2月20日(木)10:30~ お母さんのための身体感覚講座
14:30~ 瞑想会(大人のみ)
3月27日(木)10:30~ お母さんのための身体感覚講座
14:30~ 瞑想会(大人のみ)
みなさまのご参加をお待ちしております。
井田正美