スタッフ兼講師の澤村美保です。
今回のメニューは、
1.シーフードハヤシライス
2.黒米ご飯
3.ひじきと大根の信田煮
4.ニラとモヤシのナムル
5.りんごのキャロブケーキ(お砂糖、卵、乳、油脂なし)
(おまけ)イカの下足と肝焼き
の5品。
皆さんで切って重ねて、火をかけて、という感じで1時間ちょっとで完成しました。
市販のルーは、お子様用でも脂肪分が多く、とても小さなお子様には食べさせてほしくないものです。が、重ね煮で作ると、野菜と魚介類からのダシでとっても美味しく仕上がり、胃に負担がかからず、ヘルシーなのです。
お子様たちに人気だったのは、大根の信田煮。手に持ちやすいので、手づかみでぱくぱくママの分まで食べるので、おかわりしていただきました。
リンゴのキャロブケーキは、リンゴの甘みだけなのですが、甘すぎず、しっとりとしていて、こちらも好評でした。
☆レビューも頂きました。ありがとうございます。
油を一切使わないレシピでしたが、食材からの旨味とだしがしっかり出て、びっくりするくらい美味しいハヤシライスでした。主人がハヤシライスが大好物なので、近々トライしたいと思います。
信田煮を娘が気に入ったようで、沢山食べていたので、家に帰ってから早速作りました。我が家の常備菜にしたいと思います。
また重ね煮のレパートリーが増えたので、楽しくなりそうです。
☆年内の食育講座のお知らせ☆
陰陽調和料理法による食育連続講座第81期火曜コース (単発受講OK)
11/7.11/21.12/5.12/19(火)10:30~13:00
食育特別講座「四色どんぶり&秋の味覚満載レシピの会」
11/11(土)・11/14(火)10:30~13:30
食育特別講座「重ね煮で作るクリスマス&ハレの日レシピの会」
12/9(土)・12/12(火)10:30~13:30
連続講座の内容を1日で学べる
陰陽調和料理法による食育集中講座
12/5(日)10:30~16:00
お待ちしています♪
0 件のコメント :
コメントを投稿