食育特別講座、久しぶりの参加しました。
今回は「作り置きできる重ね煮レシピの会」。
約2時間であっという間に7品仕上がるという重ね煮さまさまの回でした。
復職するお母さんにも
おうちで子育てのお母さんにも
作り置きのレシピや術を知っておけば便利ですよね♪
それが重ね煮でできるなんて〜!
と思ったお母さんたちの申し込みが殺到、今回は追加開催が2回もありました!
メニュー
・もちきび入りお赤飯
・ゴマ塩
・野菜のスープ
・春巻き
・ひじきの煮物
・根菜の甘酢漬け
・大学芋
お赤飯はもちきび入りなので子どもと一緒に気兼ねなく食べられます。
そして中でも春巻きは大人気!
揚げなくてもとっても美味しいんですよ。
![]() |
みんなで野菜を切って重ねていきます これは野菜スープを作っているところです |
![]() |
お母さんの背中から 「何を切ってるのー?」 |
![]() |
根菜の甘酢漬けを重ね煮しているところ ガラスの鍋は中身が見えてわくわくします |
![]() |
春巻きの餡です これも重ね煮であっと今にできました この後子どもと一緒に巻き巻きしました |
![]() |
大学芋にタレを絡めているところです ん〜いい匂い! いい光景! |
![]() |
ゴマ塩はただ擦ればいいわけではありません きちんとコツがいるんですよ 奥が深いです |
![]() |
あっという間に7品できあがってきました 配膳していきます |
![]() |
みんなでいただきまーす 春巻きが大人気! |
![]() |
完成 どれもこれも作り置きできてうれしいレシピです そしてどれも美味しいんです |
久しぶりに美保先生の講座に参加しましたが
大人にも子どもにも体に優しいレシピで
なにより重ね煮はスピーディーにできること。
これは子育てしているお母さんには本当に大助かりだなぁとしみじみ感じました。
日頃から重ね煮にはお世話になっていますが
今回教わった新しいレシピでまた日々楽しく、そしてちょっぴり適当に♪(いい意味でですよー)
重ね煮とおつきあいしていきたいと思います。
今回の「作り置きできる重ね煮レシピの会」は復職するリピーターさんからのリクエストにお応えして企画いたしました。すぐに満席となり計3回開催することができました。
たくさんの方にご参加いただきまして嬉しいです。ありがとうございました。
今後も皆さんのご要望にもお応えして、簡単に美味しくできるレシピを提供していきたいと思います。
お料理することがますます楽しくなり、ご家族そろって美味しいご飯を食べて笑顔になりますように♪(講師:澤村美保)
![]() |
3/30のご参加の皆さん |
【今後の食育講座のお知らせ】
◎4/18「こどもの日レシピ&柏餅の会」キャンセル待ち受付中
◎5/12・5/31「重ね煮でイタリアン!?レシピの会」
◎陰陽調和料理法による食育4回連続講座86期水曜コース
5/9.5/23.6/6.6/20(水)
お待ちしています♪
0 件のコメント :
コメントを投稿