月別アーカイブ: 2019年4月

4/25 【篠×かめ特別企画】人生の楽しみ上手になる表現遊びの会でした!

はじまりの挨拶もそこそこに、
じゃあ、立って歩こう!
楽しく!悲しく!怒って!

喧嘩して!
大声出して!

なんにもなくても、大人でも、関わりのなかでこんなにも遊べる。

誰とでも遊べる。

お腹から、笑える。

笑わしてやろう!とチャレンジできる。

失敗してみる。

物語をつくる。

嘘ついてみる!

でも、みんなでたのしい。

感想のなかに、
お友達に誘われて来たのですか、そのお友達が都合悪くなってしまい。
「もしかしたら、少し引いてしまうかも。やめるならいまだよ!?」
なんて言われたけれど来てみました。
たのしかったです!

なんて。
聞いて、みんなで笑ってしまいました~!

もしかしたら、少しへんに見える?
(少しじゃないかも!?)

でもわたしたちも、こうあるべきを頭で覚えてしまっただけ。

出会った人を深く知らなくても。
子供の頃のあの日、公園で出会った名も知らないあの子と楽しく遊んだように。

いっしょにあーそーぼ!

次回は、5/23(木)13:30~15:00
お楽しみに!
https://coubic.com/uminoie/395358

スタッフまいこでした!

4/25はかめおかゆみこさんの聴くを磨くフォローアップ講座でした!

お久しぶりの2期の方、ほやほや10期の方。
時を越えて、期を越えて。これまた一期一会、笑いあり、涙ありの時間となりました。

身体をゆるめて、
新しい扉をあけて、
自分に会いに行く。

やってみたい、という参加側からの提案でやってみたワークは、
それ絶対泣くやつ!でもやる!
なんて盛り上がりましたよ~!

こちら、聴くを磨く連続講座に参加された方のフォローアップなのですが、
連続講座をお休みしてしまった方は、振替としても使えます。
5/7からは隔週火曜日10:00~12:30で連続講座、第11期が開催されます!
連続講座では味わえないワークもありますので、どうぞ、お休みしてもそれはそれでおいしいな!とご参加くださいませ。

次回のフォローアップは、6月27日(木)10:00~12:30です!

https://coubic.com/uminoie/141476

5/7(火)からの連続講座はこちらから!

https://coubic.com/uminoie/330090

まずは体験から!
5/23(木)10:00~12:30
https://coubic.com/uminoie/224001

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、靴、室内

4/23 かめおかゆみこさんの聴くを磨く体験講座でした!

スタッフまいこです。

体験講座への参加動機はそれぞれ。
今回は、連続講座を受けられた知人の
「旦那の話が聴けるようになった!」を見て体験にいらした方が。
思わずみんなで、あぁわかる、な笑いが漏れました。

気持ちよく話して、気持ちよく聴く。
そうしたいんだけどなぁ。
なんて声も。

かめさんいわく、
聴くことは、とても積極的なこと、だそう。
聴きながら様々な雑念にとらわれてしまいがちだけれど、
だからこそ、聴くことは受け身ではできないこと。

スキルではないけれど、わたしたちは自分の内側で起こることに、もっと意識的でいることで、自分にも、誰かにも、優しくあれるのかもしれないですね。

人間関係は、自分関係。
自分とどう関わっているのか、を、人との関係で見せてもらえたり。

聴くことについて、かめさんからたくさんの言葉を伝えてもらっていますが、
今回印象に残ったのは、
「聴いてもらえると、その人も自分の尊厳を取り戻すんです」
でした。

聴いてもらえると嬉しいとか、
安心したとか、
答えが見えたとか、
よく耳にするけれど。

あぁ、尊厳。
それは、いいなぁ。
家族に、そうしたいなぁ。
こどもに、そうしたいなぁ。
なんて、じんわり、改めて心に響きました。

もちろん、お話だけではありません!
そしたらどこからどうするのか!
ワークで体感していきましたよー!

皆さまのご感想。

●力が抜けてきた!
ワークで、頭で考えてる自分に気がついた。

●身体を動かすのってやっぱりいいんだなぁ。
こういう感じで自分が居れたら、いい仕事ができそう!
がんばろう!の力みが抜けた。
楽しかった。安心してできた。

●身体に変化が。
関わりのなかで無理してた。
自分が自分に敏感でいること。
ほぐさなきゃ!と思ってたけど、気づけばほぐれてた。
たのしかった!

●まさか泣くとは~。
でもすっきり!

●講座に行くより寝てるほうがいいのかな、と疲れていたけれど、疲れがとれました!

5/7より、隔週火曜日、「『聴く』を磨く」連続講座第11期がはじまりますよー!

これを逃すと、平日開催はまた来年の春になってしまいますので、
どうぞご都合をつけて頂いて、ご参加くださいませ!
お休みされる回は、二ヶ月に一回開催の聴くを磨くフォローアップにて対応致します。

秋冬は、土曜日開催の連続講座となります!
詳細は近々!

連続講座お申し込みはこちら!
https://coubic.com/uminoie/330090

体験講座はこちら!
https://coubic.com/uminoie/224001

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:3人、座ってる(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、リビング、室内

4/20.21の土日でアースデイにて和のお手当てをさせて頂きました!ありがとうございました!

スタッフまいこです。

土日ともよい天気に恵まれ、賑やかなアースデイの一角で、おだやかな時間をお届けできたことを本当に嬉しく思います!

お心を寄せて頂いたみなさま、ご協力頂いたみなさま、お手当てをうけて頂いたみなさま、ありがとうございました!

Umiのいえは横浜にて通常運転に戻っておりますが、また来年、同じ場所でお会いできますように!

4/18 平和の楽器~水カリンバ作りワークショップ~開催しました

水と会話する楽器「水カリンバ」
空き缶を4つ繋いでつくる一見単純なこの楽器。実は奥が深いのです。
上下に動かすと中でぽこぽこと鳴る水の音。どこか懐かしい、大人も子供も癒される音。
お腹の中にいた時に聞いていた音に近いとも言われています。
缶の中には贅沢にも日本中、世界中の湧き水や井戸水を合わせた「合わせ水」を使っています。

作り始めると皆さん真剣そのもの。
ほとんど会話もなく(笑)黙々と作業を進めていました。
何かを作るのに夢中になっている時間って楽しいですよね。
大人になると分かる、ものづくりの奥深さや大切さ。作り出すことの楽しさ。
あっという間に3人とも完成。そして音を聞き比べてびっくり!
作り手によって水の音が全然違うー!!!
缶の形、切り方、水のちょっとした量、そして作り手のエネルギー。
色々なものが重なって、それぞれが素敵な音を奏でていましたよ。
寝る前に聞きたらいい夢見られそうです。

また次回をお楽しみに!

缶の底を切っています。みんな真剣。
合わせ水を入れますよ~
和紙でアクセントをつけて
完成!皆さん素敵な水カリンバが出来ました。
装飾に個性が出ますね♬
使い方間違ってますー


4/13食育特別講座「お弁当のおかずにもなる春の重ね煮レシピ&豆乳マフィンの会」開催しました。

えんどう豆ごはんは、人参と炒り玄米も入れて彩りよく炊きました。
春の筑前煮は、竹の子やフキをこんにゃく、干し椎茸、人参やゴボウと共に重ね煮で作りました。調味料はお醤油のみ。野菜たちの陰と陽のエネルギーが調和されて美味しくなるので調味料はシンプルで大丈夫なのです。
春の重ね煮お味噌汁は、煮干しを一番上に重ねると、陰性が強い春の食材が締まります。
切り昆布とカボチャの煮物も、お醤油のみ。
インゲンと人参の胡麻和えは、茹でずに蒸し煮なので、味が凝縮され、とっても早く作れます。
豆乳マフィンは、桑茶と人参の2種類。冷凍もできるし、卵や乳製品、白砂糖は使わないヘルシーなスイーツです。
赤ちゃんの時に連続講座を受けて、保育園に通っている女の子が3歳になっていて、料理のお手伝いしてくれたりお話ししてくれたり。
「お父さんとお母さんが結婚式してたのを、お空の上で見てたんだー」と。
「へー、お空の上で、あのお父さんとお母さんの子供になろうってきめたの?」と私。
「そうだよー」と。
子供はお父さんとお母さんを選んで産まれてきてくれて、お母さんにイライラされても怒られても、決して根に持たないし、許してくれる、親よりも大人で尊い存在なのです。色々教えてくれる先生です。
私も子供達から沢山教えてもらい、敏感にアレルギー反応を出す子だったからこそ、今、子育て中の方達に食の大切さを教えることができているのです。

[スタッフ斎藤美保]

4/11家族会議をはじめてみよう

まずはじめに。
勘違いでしたごめんなさーい!
さてさて。
Umiのいえでも活躍中の写真家、江連麻紀ちゃんナビゲートによる、精神障害等をかかえた当事者の地域活動拠点である「べてるの家」の当事者研究を元にまきちゃんがはじめた家族会議。
講座になる前から、まきちゃんが伝えてくれる家族会議をすることによって起こること、それぞれの気づき、が素晴らしくて、ずっと気になっていたのですが、タイミングが合ってやっと参加させて頂きました!
スタッフまいこです。
家族会議、当事者研究は、聴くもよし、知るもよし、なのですが、
さぁではいまの困り事を実際に家族会議してみよう!と、参加者で「自分は」何に困っているのかを出していきました。
大小あれども、やはり困り事はあるもので。
我が家は宿題をやりたがらない小学三年生に怒る父親(旦那です)の扱いにわたしが困っている、を出しまして。
教育理念があるのはわかるけど、そんなぷりぷり怒らないでよー!そんなやり方はいじめみたいだよ!やめて!なんて思ってまして。
どきどきしながら、まきちゃんナビゲートで研究が進んでいきますと。
なんと。
はじめに伝えてもらう家族会議のやり方のひとつに、
問題と人をわける、と言うのがありまして、
その人が「問題な人」なのではなく、その人はその問題の扱いがわからなくて困ってる人、などと
ととらえるそうなのです。
そうすると、「あなたが悪い!」から、「一緒に方法を探していこう」とスタンスが変わる、というお話。
それに大きくうんうんそうだそうだ!と頷いていたはずのわたし。
ですが。
いやはや。
よくよく書き出してみると、
旦那さんもわたしと同じ、子どもについて心を砕いて、よかれと行動しているのが見えてきまして。
あれ?これは旦那さんも困ってるよね?
どうしたらいいだろう。って。
なんて姿がよく見えました。
どうしたらいいかわからなくて、がんばって、いっぱいいっぱいになる。
それは子どもだけじゃないですね。
わたし、かなーり、旦那さんを悪者にしてました!
ごめんなさーい!
書き出して、意見をもらって、みんなで発言して、見えてくるものがありますね。
何人かが関わることで、
そしたらこうしてみたらどうかな?なんて提案が、ひとりでは思い付かないものだったり。
そして、それを採用するもしないも、自分で決めていい。
コントロールしない、家族会議。
安心できる場所で、やっと言葉になるようなこと。
こどもとおとな、のどうしても生じるパワーバランスのなかで、対等であれる機会。
その経験と、培えるもの。
尊いなぁ!としみじみしました。
どうやら全員困っている様子の我が家。
結果はさておき。
家族会議をはじめて研究してみたいと思います!
まきちゃんの家族会議をはじめてみよう、次回は
5月28日(火)10:00〜12:30
6月5日(水)10:00〜12:30
ぜひぜひ、家族会議を体感してみてくださいね!
http://coubic.com/uminoie/288052

[スタッフまいこ]

3/29(金)、うららかな春の日に 「春だ!私の母道 応援パーティー「職場復帰」も「お家で子育て」も。」 を開催しました。


4月から子ども保育園に預けて働くお母さん、お家でじっくりと子どもと向き合うことを選択したお母さん、どちらがいいわるいではなく、各々が素晴らしい決断をしたということで、4月からの生活をお互いに応援しましょうという主旨のパーティです。

女将や先輩お母さんのお話しを聞いたり、ひとりひとりが不安や「こうありたい」を語ってくれたり。

同じ思いや違った視点での考え方などを共有できました。

ひとしきり語ったあとは、鎌倉からイケメンシンガーソングライターの小畑仁さんによる優しい歌声とギターの弾き語りライブを堪能。

少しの間だけ旦那を忘れ(笑)、素敵な歌やエピソードを楽しみました。

小畑さんの保育園時代の思い出もとても面白かったです。男子ならではなのかなー。

スペシャルランチは、鎌倉「Wonder Kitchen」さんが出張でお料理をふるまってくださいました。

美味しいお料理やチャイをいただき、ほっこりのんびりとくつろいでいただきました。

午後は矢部ひとみさんによる撮影会や、ヘナ・お手当て・ハンドマッサージなどのリラクゼーションメニューでゆるゆるまったりと。

丸一日の盛り沢山メニューでしたが、これから始まる新しい生活に向けて、ちょっとでも元気がわいてくださっていたら、とても嬉しいです。

もし、挫けそうな時や疲れたなと思ったら、いつでもまた遊びにいらしてください。

新しい生活を思いっきりエンジョイしましょう。

みんなが応援しています♪

(スタッフ塩)